船の豆知識

TRIVIA

船はどうして
進むの?
水面に浮いている船が動きだすためには、推進力という船を進める力が必要です。
小さなボートでは、オールをこいで水をうしろに押して、その反動で前に進みます。 また、帆船では風の力を帆に受けて推進力として、前に進みます。
現代の大きな貨物船や客船などでは、船尾の水中につけられたスクリュー・プロペラを回転させることで、推進力を得ています。
スクリュー・プロペラの原理は、木ねじが回転して、くいこみながら木材の中へ進んでいくのと同じ原理です。
プロペラの羽根1枚の大きさは、小型の船のものでは数十cmほどですが、大型のタンカーでは数mにもなります。
近年、おもに小型や中型の高速船でよくつかわれるようになった推進装置に、ウォータージェットがあります。
これは吸いこんだ水をポンプで高圧にして船尾のノズルから噴出させ、その反動で船を進める装置です。